武蔵野市、吉祥寺・武蔵境の鍼灸・整体「かんなり治療院」の神成です。
今回は便秘に関する記事。
今回は、前回に書いた常習性便秘について。
この常習性便秘、3つのタイプに分かれます。
1つめは弛緩性便秘
弛緩性便秘とは、大腸の働き(蠕動運動)が弱くなり、便が大腸の中で長時間停滞してしまうことにで、
便の水分が吸収されて固くなり、排便困難になる状態です。
原因としては、腹筋の低下・運動不足・食物繊維不足・虚弱体質・産後・加齢などがあります。
2つめは痙攣性便秘
痙攣性便秘とは、精神的なストレスなどで自律神経のバランスが崩れることにより、
大腸が緊張・痙攣を起こし排便しづらくなる状態です。
過敏性大腸症候群の一つです。
原因はストレスなので心にゆとりを持って生活しましょう。
3つめは直腸性便秘
直腸性便秘は、便意があるのに排便を我慢する。ということを長期間行うことにより、
それが習慣化してしまい、大腸の神経が鈍くなり便が滞留、排便しづらくなるものです。
別名、習慣性便秘とも言われます。
JR武蔵境駅 徒歩2分 腎炎・糖尿病の駆け込み寺
武蔵野市の鍼灸・整体「かんなり治療院」
【その病気諦めないでください!】
ご予約・お問い合わせはこちらより0422-33-6545
※第1・3木曜日、第4日曜日はお休みとさせていただきます。
【メニュー記事一覧】
プロフィール / 当院が選ばれる3つの理由 / 施術の流れ/ 患者様の声 /治療メニュー・料金 / よくある質問 / 当院へのアクセス
関連記事
- 続・笑いについての話
- やっぱ睡眠は大事ですね〜
- 老化防止・健康増進・ガンの抑制に効果的な「パロチン」とは
- この暑さ、熱中症に要注意!!
- ふくらはぎ伸ばし整体法!
- 朝フルーツだけダイエット!
- 夏の冷え症、多いです!
- 皮膚って賢い!
- 靴底の減り方に要注意!
- 「ひでぶっ!」と肩こり・首のこり
- 甘いもの大好き!
- 便秘 その2
- 便秘 その1
- コーヒーと腎臓
- カラダに優しい手の鍼(高麗手指鍼)
- 東洋医学の肝臓と西洋医学の肝臓の違い その2
- 東洋医学の肝臓と西洋医学の肝臓の違い その1
- 鼻毛と冷えの関係?
- アルコールと膵炎の関係とは?
- 骨盤のうっ血とメマイ
- 半月板損傷に朗報!
- 自律神経と骨盤の動きの関係?
- 自律神経と呼吸の関係 その2
- 自律神経とシーソー
- 続・なぜ糖尿の治療を?